動物はLineでシェア・STEALした回数により、一定確率で病気に感染します。
病気に感染すると、以下のような影響があります。
病気に感染するタイミングは、Lineでシェア・STEALなどの稼ぐアクションをした直後です。所持NFTの一覧から確認できます。
①ホーム画面下部の「NFT」を選択
②動物の左上に💔が表示されていると、病気に感染しています
病気に感染する確率は、稼ぐアクションをした回数が増えるにつれ上昇します。
公式発表による確率を下表に纏めました。
稼いだ回数 | 感染確率 | 感染の最大回数 |
1-99 | 2% | 2 |
100-299 | 4% | 8 |
300-599 | 6% | 18 |
600-999 | 10% | 40 |
1,000-1,499 | 20% | 100 |
1,500- | 40% | 消費エネルギー 5につき2回 |
まとめると、
動物は20回感染するとHPが0になり、バーンされます。
少なくとも300回まではバーンされずに済むようです。
病気を治す方法は、下記の二つです。
アイテムショップで購入できる「四葉のクローバー(1つ400LFG)」を使用することで、病気を治すことができます。
病気を治すための四葉のクローバーの必要数と費用は以下の通りです。
動物のレベル | 必要クローバー数 | 費用(LFG) |
1-5 | 1 | 400 |
6-10 | 2 | 800 |
11-12 | 3 | 1200 |
日本時間の20時~21時までの間、20%オフの320LFGで
購入することができます。(期間未発表のため、突然終了する可能性があります)
7日後に自動的に治癒します。
ステータス画面に、治癒までのカウントダウンが表示されます。
病気に感染していても、友達からのシェアを受け取れる回数は減りません。
最近のコメント